アフガニスタンで活動していたNGO「ペシャワール会」の伊藤さんを
拉致し、殺害した犯人の一人であるアディル・シャー容疑者が
「パキスタンの軍統合情報部(ISI)に仲間が依頼されて」、伊藤さんを殺害したと
供述しているとのアフガニスタン当局の発表が、数日前に報じられていた。
その後、朝日新聞がシャー容疑者に単独取材したところ
シャー容疑者は、動機について「金目当てだった」と述べ、
政治的な意図を否定したという。
ISI云々という胡散臭い話は、おそらくISIを目の敵にしている
アフガン当局が、そういうことを言わせるような
尋問をしたためだと推察される。
シャー容疑者を犯行に誘い、依然逃亡中の仲間も
単なる人質売買のブローカーの類で、
ISIの依頼を受けたとは到底考えられない。
一方で、アフガニスタンの治安を揺るがしている主たる原因の一つが
ISIであるということは、よく指摘されており
アフガニスタン政府は、取り敢えず何でもかんでもISIのせいにして
自身の統治能力に対する批判を回避している風にさえ思えるような
説明をよくする。
ISIは現在、どういう状況にあるのか。
米国のシンクタンク、外交評議会の分析より。
http://www.cfr.org/publication/11644/
The ISI and Terrorism: Behind the Accusations
ISIとテロリズム:非難の背景
Authors:Eben Kaplan, Associate Editor/Jayshree Bajoria, Staff Writer
Updated: July 9, 2008
Introduction
Pakistan's intelligence agency, the Inter-Services Intelligence (ISI), has long faced accusations of meddling in the affairs of its neighbors. A range of officials inside and outside Pakistan have stepped up suggestions of links between the ISI and terrorist groups in recent years. In autumn 2006, a leaked report by a British Defense Ministry think tank charged, "Indirectly Pakistan (through the ISI) has been supporting terrorism and extremism—whether in London on 7/7, or in Afghanistan, or Iraq." In June 2008, Afghan officials accused Pakistan's intelligence service of plotting a failed assassination attempt on President Hamid Karzai; shortly thereafter, they implied the ISI's involvement in a July 2008 attack on the Indian embassy. In an October 2006 interview, Pakistani President Pervez Musharraf said some retired ISI operatives could be abetting the Taliban insurgency in Afghanistan, but he denied any active links. Pakistan's government has repeatedly denied allegations of supporting terrorism, citing as evidence its cooperation in the "war on terror," in which it has taken significant losses both politically and on the battlefield
はじめに
パキスタンの諜報機関である軍統合情報部(ISI)は、近隣諸国が抱える問題に干渉しているとの批判にさらされ続けている。パキスタン内外の様々な政府関係者らは、近年、ISIとテロリスト集団が結び付いているとの示唆を一層強めるようになった。2006年秋に存在が明らかになった英国国防省のシンクタンクの報告書は、「7月7日のロンドン同時爆破事件であれ、アフガニスタンやイラクでのテロであれ、パキスタンは(ISIを通じて)間接的にテロリズムと過激思想を支えている」と非難している。2008年6月には、アフガニスタン当局が、失敗に終わったハミド・カルザイ大統領の暗殺を、パキスタンの諜報機関が計画していたと非難し、さらにその直後には、インド大使館の襲撃についても、ISIの関与があるとほのめかした。2006年10月に行われたインタビューの中で、パキスタンのパルベーズ・ムシャラフ大統領は、ISIを退職したかつてのメンバーが、アフガニスタンでタリバンにそそのかされているという恐れはあると述べた一方で、タリバンとの積極的な結び付きについては否定した。パキスタン政府は、政治的にも、また戦場でも、重大な損失をもたらす「テロとの戦い」に協力していることを証拠に、テロリズムを支援しているとの疑惑を繰り返し否定している。
Supporting Terrorism?
テロリズムを支えているのか?
"The ISI probably would not define what they've done in the past as 'terrorism,'" says William Milam, former U.S. ambassador to Pakistan. Nevertheless, experts say the ISI has supported a number of militant groups in the disputed Kashmir region between Pakistan and India, some of which are on the State Department's Foreign Terrorist Organizations list. While Pakistan has a formidable military presence near the Indian border, some experts believe the relationship between the military and some Kashmiri groups has greatly changed with the rise of militancy within Pakistan. Shuja Nawaz,author of the book Crossed Swords: Pakistan, its Army, and the Wars Within, says the ISI "has certainly lost control" of Kashmiri militant groups. According to Nawaz, some of the groups trained by the ISI to fuel insurgency in Kashmir have been implicated in bombings and attacks within Pakistan, therefore making them army targets.
「おそらくISIは、彼らが過去にしたことを『テロリズム』であるとは認識していないだろう」と、駐パキスタン前米国大使のウィリアム・ミラム氏は説明していた。とはいえ、専門家は、インドとパキスタンが領有権を争うカシミール紛争地域において、ISIが武装集団を支援しており、ISIが支援している武装集団の中には、米国務省が作成した外国のテロ組織リストに名を連ねているものもあると指摘する。パキスタンはインド国境付近に、強力な軍事プレゼンスを置いているが、専門家の中には、パキスタン国内での好戦的な気風の高まりとともに、パキスタン軍とカシミールにおけるいくつかの武装集団との関係が変化したと見ている者もいる。「交差する剣:パキスタンと軍隊、そして戦争の内実」の著書であるシュジャ・ナワズ氏は、ISIがカシミールの武装集団に対する「統制力を確実に失っている」と指摘する。ナワズ氏によると、カシミールでの暴動を激化させることを狙って、ISIが訓練してきた武装集団の中には、パキスタン国内での爆撃や襲撃に関わった者もおり、そうした集団が軍隊の標的になっているという。
On Pakistan's western border with Afghanistan, the ISI supported the Taliban up to September 11, 2001, though Pakistani officials deny any current support for the group. The ISI's first major involvement in Afghanistan came after the Soviet invasion in 1979, when it partnered with the CIA to provide weapons, money, intelligence, and training to the mujahadeen fighting the Red Army. At the time, some voices within the United States questioned the degree to which Pakistani intelligence favored extremist and anti-American fighters. Following the Soviet withdrawal, the ISI continued its involvement in Afghanistan, first supporting resistance fighters opposed to Moscow's puppet government, and later the Taliban.
アフガニスタンと接するパキスタン西部の国境線では、2001年9月11日まで、ISIはタリバンを支援していた。パキスタンの政府関係者は、現在は、タリバンを支援していないと主張している。ISIがアフガニスタンにはじめて本格的に関わりだしたのは、1979年にソ連がアフガニスタンに侵攻してからのことだった。ISIはCIAと手を結び、ソ連兵と戦うムジャヒディンを訓練し、武器や資金、情報を提供した。当時、米国内で聞かれた疑問の声は、パキスタンの諜報機関は、どの程度、過激派や反米武装集団を支持しているのかというものだった。ソ連軍がアフガニスタンから撤退した後も、ISIによるアフガニスタンへの関与は続き、まず、ソ連の傀儡政権に対抗する兵士を支援し、その後、タリバンを支援していくようになっていった。
Pakistan stands accused of allowing that support to continue. Afghan President Hamid Karzai has repeatedly said Pakistan trains militants and sends them across the border. In May 2006, the British chief of staff for southern Afghanistan told the Guardian, "The thinking piece of the Taliban is out of Quetta in Pakistan. It's the major headquarters." Speaking at the Council on Foreign Relations in September 2006, President Musharraf responded to such accusations, saying, "It is the most ridiculous thought that the Taliban headquarters can be in Quetta." Nevertheless, experts generally suspect Pakistan still provides some support to the Taliban, though probably not to the extent it did in the past. "If they're giving them support," Kathy Gannon, who covered the region for decades for the Associated Press says, "it's access back and forth [to Afghanistan] and the ability to find safe haven."
パキスタンは、そうした支援を今も続けているとの非難にさらされている。アフガニスタンのハミド・カルザイ大統領は、パキスタンが訓練した武装集団を、国境を越えて、アフガニスタンに派遣していると繰り返し訴えている。2006年5月には、アフガニスタン南部で指揮する英軍大佐はガーディアン紙に対して、「タリバンの指導部ともいえる部分は、パキスタンのクエッタにある。ここがまさに、タリバンの拠点だ」と述べた。こうした批判に対し、パキスタンのムシャラフ大統領は2006年9月、米外交評議会で講演し、「タリバンの拠点がクエッタにあるなどというのは、馬鹿げた考えの最たるものだ」と訴えた。とはいえ、専門家の意見は、かつてほどではないにせよ、パキスタンは未だにタリバンを支援していると考えている。AP通信社の特派員として10年以上、アフガニスタンやパキスタンを取材してきたキャシー・カノン記者は「もしパキスタンがタリバンを支援しているとすると、タリバンはアフガニスタンとパキスタンを行き来しながら、安全な避難先を見つけてきたことになる」と指摘する。
Many in the Pakistani government, including slain former Prime Minister Benazir Bhutto, have called the intelligence agency "a state within a state," working beyond the government's control and pursuing its own foreign policy. But Nawaz says the intelligence agency does not function independently. "It aligns itself to the power center," and does what the government or the army asks it to do, says Nawaz.
殺害されたベネジール・ブット前首相を含む、パキスタンの政府関係者の多くは、ISIについて、政府の管轄を超えて、独自の外交政策を追求する「国家の中にあるもう一つの国家」であると見なした。しかし、ナワズ氏は、ISIが独立した機能を果たしているわけではないと述べる。ナワズ氏は「ISIは中央と歩調を合わせ」、政府や軍隊に要請されたことを実行していると指摘した。
Control over the ISI
ISIはどこが統制しているのか
Constitutionally, the agency is acountable to the prime minister, says Hassan Abbas, research fellow at Harvard's Kennedy School of Government. But most officers in the ISI are from the army, so that is where their loyalties and interests lie, he says. Experts say until the end of 2007, as army chief and president, Musharraf exercised firm control over the intelligence agency. But now, Abbas says, "he is the third player in the game." With a new army chief and a new prime minister in Pakistan gaining increasing control of the agency, Musharraf has no direct control over it. But he still wields influence, Abbas says, in the form of a close former associate, Lieutenant-General Nadeem Taj, who heads the intelligence agency.
ハーバード・ケネディ・スクールの研究員であるハッサン・アッバス氏によると、憲法上、ISIは、首相の統制下にあるという。しかし、軍出身のISIの職員の場合、忠誠心や利害関係は軍にあるとアッバス氏は指摘する。専門家は、2007年末までは、軍の最高司令官であり、大統領だったムシャラフ氏が、ISIに対する強力な統制力を発揮していたと説明している。しかし、アッバス氏によると、現在は「ムシャラフ氏はゲームの三番目のプレイヤーだ」という。アッバス氏は、パキスタンの新しい軍の最高司令官と新大統領が、ISIに対する統制力を強めており、ムシャラフ氏に直接的な支配力はないと説明する。半面、アッバス氏は、かつての同僚で、ISIを率いていたナディーム・タジ中佐と緊密な関係を保つ形を通して、ムシャラフ氏は依然、影響力を持っているとも指摘する。
"I do not accept the thesis that the ISI is a rogue organization," Milam says. "It's a disciplined army unit that does what it's told, though it may push the envelope sometimes." With a reported staff of ten thousand, ISI is hardly monolithic: "Like in any secret service, there are rogue elements," says Frederic Grare, a South Asia expert and visiting scholar at the Carnegie Endowment for International Peace. He points out that many of the ISI's agents have ethnic and cultural ties to Afghan insurgents, and naturally sympathize with them. Marvin G. Weinbaum, an expert on Afghanistan and Pakistan at the Middle East Institute, says Pakistan has sent "retired" ISI agents on missions the government could not officially endorse. Some observers believe Pakistan's duplicity is deliberate: "Musharraf's been playing with us since day one," Grare says.
「ISIはならず者組織であるとする主張は受け入れられない」とミラム前大使は述べる。ミラム前大使は「はめをはずこともあるかもしれないが、命令されたとおりに動く、規律ある部隊だ」と説明した。一方で、南アジア専門で、カーネギー国際平和財団の客員学者であるフレドリック・グレア氏によると、1万人の職員を擁するといわれているISIは、決して一枚岩ではないという。「他の諜報機関同様、ならず者的要素はある」とグレア氏は指摘する。グレア氏は、ISIの職員の多くは、アフガニスタンの反徒と民族的、文化的なつながりがあり、彼らに同調することは当然であると説明する。中東研究機関に所属し、アフガニスタンとパキスタンの専門家であるメルビン・G・ワインバウム氏は、パキスタンが「退役した」ISI職員を、政府が公式には承認できない任務に派遣していると指摘する。パキスタンの二枚舌は意図的であると考える者もいる。グレア氏は「ムシャラフは最初から我々をもてあそんでいた」と述べる。
Resistance in FATA
連邦直轄部族地域での抵抗
Pakistan's tribal areas along the Afghan border have emerged as safe havens for terrorists. Experts say because of their links to the Taliban and other militant groups, the ISI has some influence in the region. But with the mushrooming of armed groups in the tribal agencies, it is hard to say which ones the agency controls. Also, there appears to be division within the ISI. While some within the intelligence agency continue to sympathize with the militant groups, Harvard's Abbas says others realise they cannot follow a policy contradictory to that of the army, which is directly involved in counterterrorism operations in the area.
アフガニスタン国境近辺のパキスタンの部族地域は、テロリストにとっての安全な避難所として浮上している。専門家は、ISIはタリバン、もしくはその他の武装集団とのつながりがあるため、そうした地域で一定の影響力を持っていると指摘する。しかし、部族地域における武装集団の急増に伴い、どの集団がどの地域の支配下にあるのか判断が難しくなっている。また、ISI内部には亀裂が生じている。アッバス氏によると、ISIには、武装集団と同調し続けている者もいれば、部族地域での対テロ作戦に直接的に関わる軍の指令に背く方針に従うことはできないと実感している者もいるという。
Mixed Record on Counterterrorism
対テロ作戦をめぐる記録の混乱
Pakistan has arrested scores of al-Qaeda affiliates, including Khalid SheikhMohammed, the alleged mastermind of the 9/11 attacks. The ISI and the Pakistani military have worked effectively with the United States to pursue the remnants of al-Qaeda. Following 9/11, Pakistan also stationed eighty thousand troops in the troubled province of Waziristan near the Afghan border. Hundreds of Pakistani soldiers died there in resulting clashes with militants, which in 2006 Musharraf told a CFR meeting "broke the al-Qaeda network's back in Pakistan."
But Musharraf has cracked down on terrorist groups selectively, as this Backgrounder points out. Weinbaum in 2006 said the Pakistani military has largely ignored Taliban fighters on its soil. "There are extremist groups that are beyond the pale with which the ISI has no influence at all," he says. "Those are the ones they go after." In spring 2008, Ashley J. Tellis, senior associate at the Carnegie Endowment for International Peace, writes (PDF) in The Washington Quarterly that Musharraf tightened pressure on groups whose objectives were out of sync with the military's perception of Pakistan's national interest.
パキスタンは、9・11米同時多発テロの計画立案者であるといわれているハリド・シェイク・モハメドをはじめとするアルカイダのメンバーを数多く逮捕してきた。ISIとパキスタン軍は、米国と協力し、アルカイダ残党の追跡で功を立ててきたのである。また、パキスタンは9・11テロ後、アフガニスタン国境付近にある問題の多いワジリスタン地区に8万人の兵員を駐留させている。ワジリスタンで武装勢力と衝突し、数百人ものパキスタン兵が命を落としたが、ムシャラフ大統領は米外交評議会の会議で公演した際、「パキスタンにおけるアルカイダ・ネットワークの支えを断ち切った」と述べていた。とはいえ、ムシャラフ大統領のテロリスト集団の取り締まり方は、選択的であると解説する者もいる。ワインバウム氏は2006年、パキスタン軍が領土内のタリバン兵について、まったく取り合うそぶりがないと指摘した。また、ワインバウム氏は「パキスタンの領域外には、ISIの影響力がまったく及ばない過激派集団も存在する」と述べ、「そうした過激派グループは、ISIが追い求めている集団でもある」と説明した。カーネギー国際平和財団の上級研究員であるアシュレイ・J・テリス教授は、ワシントン季刊誌の中で、ムシャラフ大統領は、パキスタンの国益という観点で、軍と歩調の合わない集団に対する圧力を強めていると指摘していた。
Taliban as a Strategic Asset
タリバンの戦略的価値
Pakistan does not enjoy good relations with the current leadership of Afghanistan, partly because of rhetorical clashes with Afghan President Hamid Karzai, and partly because Karzai has made strong ties to India. Some experts say Pakistan wants to see a stable, friendlier government emerge in Afghanistan. Though the insurgency certainly doesn't serve this goal, increased Taliban influence, especially in the government, might. Supporting the Taliban also allows Pakistan to hedge its bets should the NATO coalition pull out of Afghanistan. In a February 2008 interview with CFR.org, Tellis said the Pakistani intelligence services continue to support the Taliban because they see the Taliban leadership "as a strategic asset," a reliable back-up force in case things go sour in Afghanistan.
Not everyone agrees with this analysis. According to Weinbaum, Pakistan has two policies. One is an official policy of promoting stability in Afghanistan; the other is an unofficial policy of supporting jihadis in order to appease political forces within Pakistan. "The second [policy] undermines the first one," he says. Nawaz says there is ambivalence within the army regarding support for the Taliban. "They'd rather not deal with the Afghan Taliban as an adversary," he says.
パキスタンはアフガニスタンの首脳陣と、良好な関係が築けていない。理由は、アフガニスタンのハミド・カルザイ大統領の発言をめぐる衝突があることが一つ。そして、カルザイ大統領とインドとの結び付きが堅固であることも理由として挙げられる。専門家の中には、パキスタンはアフガニスタンに友好的で安定した政権が確立することを望んでいると指摘する者もいる。反体制運動は、そうしたパキスタンの望みに適うものではないが、特に政府内において、タリバンの影響力が拡大することは好ましいと考えられているようだ。パキスタンにとっては、タリバンを支援することで、NATO軍をアフガニスタンから撤退させるための両面作戦が可能となるのである。2008年2月に米外交評議会がテリス教授に行ったインタビューで、テリス教授は、ISIがタリバンを支援し続けているのは、タリバンに「戦略的価値」を見出しているからであり、タリバンは、パキスタンとアフガニスタンとの関係がもつれた場合の、頼れる存在なのであると説明していた。テリス教授のこうした分析に、誰もが賛同しているわけではないが、ワインバウム氏によると、パキスタンには二つの政策方針があるという。一つは、公式の政策方針であり、アフガニスタンの安定の促進。もう一つは、非公式な政策方針で、パキスタン国内の政治勢力をなだめるために、ジハードを支援するというものである。ワインバウム氏は、「二つめの政策方針が、一つめの政策方針を台無しにしている」と指摘する。一方、ナワズ氏は、タリバンを支持することに関して、パキスタン軍内部に葛藤があると述べる。ナワズ氏は「パキスタン軍は、アフガニスタンのタリバン勢力を敵として扱いたがってはいない」と指摘する。
Allegations of Terrorist Attacks
テロ攻撃疑惑
Indian officials claim to have evidence that the ISI planned the July 2006 bombing of the Mumbai commuter trains, but the charges seem unlikely to some observers of the long, difficult India-Pakistan relationship. The two nations have a history of finger-pointing, and while some of the allegations hold water, there is a tendency to exaggerate. Furthermore, endorsing an attack on India would undermine Musharraf's own policy. "Pakistan is genuinely trying to open up relations with India," Gannon says.
インドの政府関係者は、ISIが2006年にムンバイの通勤列車を爆破しようと計画していた証拠があると主張していたが、長く続くインドとパキスタンの難しい関係を観察してきた者からすると、そうした主張はあり得ないと思われている。責任のなすりつけ合いが、インドとパキスタン両国の関係をめぐる歴史であり、中には正論と思われるものもあるが、主張は誇張される傾向にある。さらに、インドへの攻撃を承認などしたら、ムシャラフ自身の立場を傷付けかねない。「パキスタンは、インドとの関係を心から改善しようとしている」とギャノン氏は指摘する。
In Weinbaum's view, the British report regarding its July 2005 bombings—which London insists is not a statement of policy—makes "too broad a statement." Though Pakistan does offer safe haven to Kashmiri groups, and perhaps some Taliban fighters, the suggestion that the ISI is responsible for the 7/7 bombings of London's mass transit system is "a real stretch," Gannon says.
ワインバウム氏によると、2005年の爆破事件に関する英国の報告書――政府は政策声明ではないと言い張っているが――は「極めて大雑把な声明」というべきものになっているという。パキスタンは、カシミールの武装勢力や、おそらくタリバン兵にも安全な避難場所を提供しているかもしれないが、7月7日に起きたロンドンの公共交通網の爆破事件の責任がISIにあると示唆した部分は、「事実の誇張だ」とギャノン氏は述べている。
0 件のコメント:
コメントを投稿