2008年5月19日月曜日

クラスター爆弾の禁止目指す「オスロ・プロセス」の国際会議始まる

BBCの報道より。

Forum seeks to ban cluster bombs
「オスロ・プロセス」の国際会議、クラスター爆弾禁止目指す


Story from BBC NEWS
http://news.bbc.co.uk/go/pr/fr/-/2/hi/europe/7407631.stm
Published: 2008/05/19 01:29:41 GMT
© BBC MMVIII

Diplomats from around the world are gathering in Dublin for a conference that aims to secure a treaty banning the use of cluster bombs.
クラスター爆弾の使用を禁じる条約の締結を目指す「オスロ・プロセス」の国際会議に参加するため、各国の外交官がダブリンに集まった。


The proposed ban has the support of more than 100 countries.
クラスター爆弾の禁止案は、100カ国以上から支持されている。

Humanitarian organisations say a binding treaty is now urgent because these weapons cause unacceptable harm to civilians.
人道救援団体によると、クラスター爆弾は文民に許容できない危害を及ぼしており、法的拘束力のある条約が至急必要であるという。

But some of the biggest producers of cluster weapons, including the US, China and Russia, are against the move.
しかし、クラスター爆弾の主要生産国である米国や中国、ロシアなどは、禁止に向けた動きに反対している。

On the eve of the conference, Pope Benedict XVI expressed hopes that "it will be possible to reach a strong and credible international agreement".
ローマ法王ベネディクト16世は国際会議の前夜、「強く、確かな国際的合意に達することは可能だろう」と期待感を表明した。

"It is necessary to heal the errors of the past and avoid them happening again in the future. I pray for the victims of the cluster munitions, for their families and for those who will join the conference too, wishing that it will be successful," the pontiff said.
ローマ法王は「過去の過ちを正し、未来に同じ過ちを繰り返さないことが重要だ。私はクラスター爆弾の被害者とその家族、そしてこの会議の成功を願い、参加している者たちのために祈りを捧げております」と語った。

'Essential' treaty
「不可欠な」条約


Cluster bombs have been used in countries including Cambodia, Kosovo, Afghanistan and Lebanon.
クラスター爆弾はカンボジアやコソボ、アフガニスタン、レバノンなどの国で使用された。

The initial weapon scatters thousands of smaller bombs across a wide area, but these bomblets can fail to explode, leaving a deadly legacy as civilians return to their homes.
クラスター爆弾は、一発の親爆弾から空中で数千もの子爆弾が広い範囲に飛び散る。しかし、文民が(平時に)自宅に帰還した後も、子爆弾がそのまま不発弾となり、致命的な負の遺産として残り続ける。

Humanitarian groups, including the International Committee of the Red Cross, see the daily consequences of cluster munitions among the wounded civilians they treat.
赤十字国際委員会などの人道救援団体は、日々の生活の中でクラスター爆弾により負傷した文民を援助している。

They argue that a comprehensive and binding treaty - one that includes provision for compensation for victims - is essential.
人道救援団体によると、被害者への補償も含む包括的で、法的拘束力のある条約が不可欠であると強調する。

"Cluster munitions are weapons that never stop killing," said ICRC president Jakob Kellenberger.
赤十字国際委員会のジャコブ・ケレンバーガー委員長は「クラスター爆弾は人を殺し続ける兵器だ」と主張した。

But some of the biggest producers and stockpilers of cluster weapons - the US, China, Russia, India and Israel - are against the ban, claiming such munitions can be useful on the battlefield.
一方で、クラスター爆弾の主要な生産・保有国である米国、中国、ロシア、インド、イスラエルなどの国は、クラスター爆弾が戦場において有効な兵器であるとの理由で、禁止には反対だ。

Although they will not be present in Dublin, they have been lobbying to have the treaty watered down.
これらの国々はダブリンの会議には出席していないが、条約を骨抜きにさせようとロビー活動を展開している。

If, as expected, the conference does come to agreement, it will be the most important disarmament treaty since the Ottawa convention to prohibit landmines over 10 years ago, the BBC's Imogen Foulkes says.
BBCのイモジェン・フォルクス記者は、もし、会議が期待通りの合意に達することができれば、10年前に成立した対人地雷を禁じるオタワ条約以来の重要な軍縮条約ができるだろうと述べた。

0 件のコメント: