2008年9月26日金曜日

北朝鮮をはじめとする大量破壊兵器の拡散問題:日本の民生用機器が標的に

原子科学者紀要(Bulletin of Atomic Scientists)
http://www.thebulletin.org/
に掲載されている論文より。

タイトルをクリックすると原文に飛びます。

Japan's struggle to limit illegal dual-use exports
違法な汎用物資の輸出を取り締まる日本の試み

By Masako Toki and Stephanie Lieggi 5 September 2008
Bulletin of the Atomic Scientists

Article Highlights
要旨


-Four Japanese companies have either knowingly or unknowingly illegally exported sensitive materials that could be used to help build a nuclear weapon.
-日本の4会社は、故意にせよ、故意でないにせよ、核兵器開発に用いることができる機微な物資を違法に輸出していた。


-Specifically, International Atomic Energy Agency inspectors have found components from Japanese companies at nuclear-related facilities in Libya and North Korea.
-特筆すべきは、国際原子力機関(IAEA)の査察官が、リビアと北朝鮮の核関連施設から、日本製の部品を発見したという事実である。


-Tokyo has attempted to strengthen its export-control regulations, but staying ahead of proliferating entities has proven difficult.
-日本政府は輸出制限のための規制を強化しようとしている。しかしながら、兵器関連物資を拡散する主体に先を越されないようにすることは、困難である。


Recent revelations of illegal transfers of sensitive materials by Japanese companies has again highlighted the fact that controlling the spread of dual-use materials remains a daunting challenge--even for a country with an advanced export-control system such as Japan.
日本企業が違法に機微な物資を移転していたことが最近、発覚し、日本のように進んだ輸出規制体制を確立している国であっても、汎用物資の拡散を規制することは極めて困難であるとの事実が、改めて明らかになった。

In one recent case, Japanese authorities suspect that the Hiroshima-based Horkos Corporation knowingly falsified equipment specifications so it could export high-precision machinery to countries without applying for an export license. Another recent case involves Tokyo Vacuum and the Nakano Corporation, whose products were discovered by International Atomic Energy Agency (IAEA) inspectors in North Korean nuclear facilities. Prior to either of these cases, the Mitutoyo Corporation--the largest producer of high-tech precision-measuring machines in the world--was found to have supplied three-dimensional measuring devices to entities working with the A. Q. Khan network, among others.
日本当局が、広島県に本社を置く工作機械メーカー「ホーコス」に対して、意図的に部品の規格情報を改ざんし、輸出許可証の申請を行うことなく、高精密機器を他国に輸出したのではないかとの嫌疑をかけたのは、ここ最近のことである。国際原子力機関(IAEA)の査察官が、北朝鮮の核施設から株式会社「東京真空」と貿易代行業を営む「ナカノ・コーポレーション」の製品を発見したことも、記憶に新しい。さらに以前には、世界的にも有数の高精密機器製造会社である「ミツトヨ」が、A・Q・カーンの大量破壊兵器拡散ネットワークに加わる国などに三次元測定器を供給していたことが発覚している。

On the heels of the Mitutoyo case, Tokyo enhanced its efforts to prevent export-control violations. But while those efforts may ultimately be effective, revelations about the newest cases are a clear reminder that Japan's sophisticated dual-use technology remains a target for WMD-related illicit trafficking networks.
ミツトヨ事件を受けて、日本政府は、輸出規制のルール違反を防止するための取り組みを強化した。こうした日本政府の取り組みは極めて有効であったといえる一方、その後も新たなケースが発覚するにつれ、日本の高度な汎用技術は、未だに大量破壊兵器関連の不法取引ネットワークにとっての、格好の標的となっていることを想起させる。

The Mitutoyo case
ミツトヨのケース

Japanese authorities raided Mitutoyo's facilities on February 13, 2006, the result of an investigation that began when IAEA inspectors found two Mitutoyo precision-measuring devices at nuclear-related facilities in Libya in 2003 and 2004. (See "Evading Export Controls: Mitutoyo Corporation as a Case Study in Determined Proliferation" and "The Mitutoyo Case: Will Japan Learn from Its Mistakes or Repeat Them?") These devices were dual-use items that could assist in manufacturing centrifuges to enrich uranium for nuclear weapons. As evidence against the company mounted, it became clear to Japanese authorities that Mitutoyo had been intentionally skirting export controls for more than a decade. According to Japanese investigators, Mitutoyo may have transferred as many as 10,000 highly accurate measuring devices in a 10-year period without proper licenses.
日本当局は2006年2月13日、ミツトヨの工場施設の家宅捜索を行った。IAEAが2003年と2004年に、リビアの核関連施設からミツトヨ製の精密測定機器を2台発見したことを受け、調査が始まり、家宅捜査に至った。リビアで発見された精密測定機器は汎用品であり、核兵器用のウラン濃縮を実施する遠心分離器の製造に利用できる。ミツトヨの非を示す証拠も増え、日本当局は、ミツトヨが数十年にわたり、意図的に輸出規制のルールの網をかいくぐってきたとの確信を持つようになった。日本の調査官によると、ミツトヨは10年間、輸出許可証を得ずに、1万台もの高精密測定機器を他国に移送してきたという。

The Mitutoyo violations were particularly egregious because of the company's prominence and the extent to which its management oversaw the violation efforts. In the early 1990s, as Japan increased control of certain dual-use items--such as Mitutoyo's three-dimensional measuring devices--company executives became concerned that tougher restrictions would cut into their profits.
ミツトヨの違反行為は、その知名度の高さ故に、ある程度大目に見られてきたという意味で、悪質であったといえよう。1990年代初頭、日本政府は規制対象となる汎用品の数を増やした。ミツトヨが輸出していた三次元測定器も規制対象となり、同社の幹部は、規制強化による利益の縮小を恐れるようになった。

In response, Mitutoyo's leadership established the "export management committee" that oversaw the development of methods for exploiting weaknesses in Japan's export-control system. The committee ingeniously created a software program--sardonically code-named "CoCom" after the multilateral export-control regime--that made Mitutoyo's precision-measuring equipment appear less accurate than it actually was. Once installed, this software allowed Mitutoyo to declare that the equipment being shipped was below the threshold requiring an export license. Therefore, if Japanese custom authorities checked the machine prior to export, the software would mask the device's true accuracy.
そこで、ミツトヨの首脳部は「輸出管理委員会」を設置し、日本の輸出規制体制の穴を抜けるための手法を確立させていった。輸出管理委員会は、輸出規制のための多国間の枠組みにちなみ、皮肉を込めて名付けられた「ココム」というコードネームのソフトウエア・プログラム開発を巧妙に進め、ミツトヨが製造した精密機器が、実際よりも低品質であるかのように認識させるようにした。このソフトウエア開発により、ミツトヨ製の機器は、輸出許可証が求められる基準以下の製品として、船積みされることとなった。日本の関税当局が輸出前に機器を検査したとしても、ソフトウエアにより、機器の本来の品質データが改ざんされてしまうのである。

The company also systematically relied on its subsidiaries to facilitate its illegal transfers, and its Singapore and Malaysia offices became important conduits for sales to third countries. For example, between 1992 and 1995, the number of exports by Mitutoyo to its subsidiary in Singapore soared from 20-30 annually to approximately 200 per year. In 2001, two measuring devices were exported via Mitutoyo's Singapore subsidiary to Scomi Precision Engineering (SCOPE) in Malaysia. SCOPE played a key role in the Khan network's efforts to supply Libya with a nuclear weapons program, with Khan associate B. S. A. Tahir establishing the Malaysian firm to manufacture centrifuge components for Libya. The Mitutoyo measuring devices were retransferred by Tahir to Libya via Dubai between December 2001 and December 2002, where the IAEA discovered them.
また、ミツトヨは、子会社を通して違法な機器の移転を行っており、シンガポールとマレーシアの子会社が、第三国への機器販売のための重要なトンネル会社となっていた。例えば、ミツトヨからシンガポールの子会社を介した輸送の回数は、毎年20~30回ほどだったが、1992年から95年にかけては、1年で約200回にまで跳ね上がっている。2001年には、ミツトヨのシンガポールの子会社を介して、マレーシアのスコミ・精密機器エンジニアリング(SCOPE)に測定器を2台輸出していた。SCOPEは、カーンの同胞であるB・S・A・タヒルが、リビアの遠心分離器製造を行うために建設したマレーシアの会社と協力しながら、リビアに核兵器開発のための物資を供給するカーン・ネットワークの中で、大きな役割を果たしていた。ミツトヨの測定器はタヒルの手により、2001年12月から02年12月にかけて、ドバイ経由でリビアに再移転されており、IAEAの調査で、その事実が明らかになった。

In June 2007, four former Mitutoyo executives were convicted of numerous export control violations, but each received suspended sentences--thus, escaping jail time. Mitutoyo itself paid a $350,000 fine and received a multi-phased export ban. The ban lasts three years--the maximum duration allowed under Japanese law. But because the ban only targets specific items and includes exceptions for customers in countries considered "safe" (i.e., the United States), the company isn't expected to suffer long-term setbacks.
2007年6月には、ミツトヨの元幹部の4人が、輸出規制のルール違反で有罪となったが、刑は執行猶予され、懲役から逃れている。ミツトヨ自体は、35万ドルの罰金を支払い、多段階的な禁輸措置を受けている。禁輸措置の期限は3年で、日本の法律の最長期限である。しかし、禁輸措置は特定の物資のみを対象としており、「安全」と考えられる国(例えば米国)の取引先であれば問題としないという例外も含まれているため、ミツトヨにとって、長期に及ぶ痛手とはなっていないと思われる。

The Horkos Corporation case
ホーコス・コーポレーションのケース


Although many saw the Mitutoyo case as an aberration, on July 31, the Metropolitan Police Department's Public Security Bureau and Hiroshima police raided the Horkos Corporation on suspicion that the company had illegally exported dual-use machine tools that could be used to develop nuclear weapons. Authorities believe that the items, called machining centers, were illegally transferred to a number of countries between 2004 and 2006.
ミツトヨのケースは例外的な事例だと考えられていたが、今年の7月31日には、警視庁公安部と広島県警が、核兵器開発に利用可能な汎用工作機械を違法に輸出していた疑いで、ホーコス・コーポレーションを家宅捜索した。捜査当局は、2004年から2006年にかけて、複合工作機械と呼ばれる製品が多くの国に違法に移送された確信している。

Although the exported machines can be used to manufacture automotive components and other civilian devices, they can also be used to produce components for centrifuge separation devices for uranium enrichment. Due to their dual-use nature, machine centers are controlled by Japan under its Foreign Exchange and Foreign Trade Law, and exporters need to obtain an export license from the Ministry of Economy, Trade, and Industry (METI).
ホーコスが輸出していた機械は自動車部品などの民生用品の製造に使われるものでもあるが、ウラン濃縮を行う遠心分離器を製造するための部品としても利用できる。複合工作機械は軍民両用の性質を兼ね備えているため、日本の外為法により規制され、輸出する場合は、経済産業省から輸出許可証を得なければならない。

To avoid METI's licensing requirements, Horkos declared at the time of export that its machines were of a lower caliber. Relevant company officials reportedly approved of the unauthorized exports and multiple Horkos employees are accused of falsifying customs declarations. (See "Toolmaker Probed for Nuke-Linked Illicit Trade") It remains unclear if the company was aware that its products could be diverted for military purposes.
経済産業省が発行する輸出許可証を得る手続きを避けるため、ホーコスは、輸出される機械は、輸出許可を得るほど高品質ではないと申告した。報道によると、ホーコスの関連部署はこの不正な輸出を認可しており、ホーコスの職員の多くが嘘の関税申告を行っていたことで告訴されている。ホーコスは、輸出される機械が軍事用の製造目的に転用され得ることを認識していたかどうかについては、明らかになっていない。

Japanese authorities have been particularly concerned about Horkos exports to South Korea, which may have been re-exported to North Korea or unspecified Middle Eastern countries. The police haven't released details about the South Korean company, so it's unclear why these transfers have raised particular concern. Horkos is also being investigated for questionable transfers to China, Thailand, France, and the United States. In total, Horkos is suspected of having exported more than 200 machines centers over a two-year period in violation of Japanese export control laws.1
日本当局は、特に、ホーコスが、北朝鮮や中東諸国に再輸出しているかもしれない韓国に輸出しているのではないかと懸念している。警察は韓国の企業に関する詳細を公表しないため、ホーコスが行った輸出に対し、なぜ、これほどまでの不安を抱かれているのか分からない。ホーコスはまた、中国やタイ、フランス、そして米国に不審な輸出を行っているとの疑いで捜査されている。ホーコスは、外為法に違反し、2年間で合計200機以上もの複合工作機械を輸出していたのではないかとの疑惑が持たれている。

Like Mitutoyo, Horkos is a prominent company; in 2007, it employed 665 people and generated $192 million in sales. The involvement of such a well-established firm in what authorities believe was a coordinated effort to elude export-control requirements raises the question of whether Japan's current system can sufficiently deter companies from seeking profits at the expense of security.
ホーコスもミツトヨと同様、日本有数の企業であり、2007年現在、665人の従業員を抱え、1億9200万ドルの売上利益を得ている。日本当局が疑う、そうした一流企業の不正輸出への関与は、輸出を規制するルールを回避するための協調的な努力であると考えられ、日本の現在のシステムが、日本企業が安全保障上の配慮を犠牲にして、利益追求に走ることを効果的に阻止することが出来ているのかどうかについて、疑念を抱かせるものである。

The Tokyo Vacuum and Nakano Corporation cases
東京真空とナカノ・コーポレーションのケース

In mid-June, Japanese authorities raided the facilities of Tokyo Vacuum, located in Sagamihara, and the Nakano Corporation, a Tokyo trading company, suspected of the unlicensed export of vacuum pumps usable in uranium enrichment. As in the Mitutoyo case, the raids stemmed from findings made by the IAEA--this time as a result of inspections undertaken by the agency in July 2007 at the Yongbyon nuclear complex and other nuclear-related facilities in North Korea.2 Japanese authorities identified the transferred items PDF [in Japanese] as an oil-diffusion pump, oil-rotary pump, and other relevant components. While there's been previous speculation that Japanese-origin products were used in developing Pyongyang's nuclear weapons, this was the first confirmed finding of such equipment at a North Korean facility.3
6月中頃、日本当局は、ウラン濃縮に利用できる真空ポンプを、許可なく輸出していた疑いで、相模原にある東京真空の施設と、東京の貿易会社であるナカノ・コーポレーションを家宅捜索した。ミツトヨのときと同様、IAEAの調査で発覚した事実に基づき、家宅捜査を行うに至っている。家宅捜査の根拠となったIAEAの調査は、2007年6月に、北朝鮮の寧辺にある核関連複合施設で実施された。日本当局は、油拡散ポンプや油回転ポンプなど、関連する部品が北朝鮮に輸出されていたことを確認した。前々から日本製の機材が北朝鮮の核兵器開発に用いられているのではないかと疑われてはいたが、今回、そうした疑惑を裏付ける部品が、北朝鮮の施設から初めて発見されたことになる。

Tokyo Vacuum manufactured the pumps in question and then exported them to a customer in Taiwan by Nakano in July 2003. According to one media report, Japanese investigators suspect that the recipient was a Taipei-based trading company named Transmerits. That company appears to have then re-exported the pumps to Namchongang, a trading company in Pyongyang headed by the North Korean representative during the 2007 IAEA inspection of Yongbyon. No information has been released about the Taiwanese company and whether Taiwanese authorities are pursuing an export-control violation case against it. The pumps were reportedly used at North Korean nuclear facilities to remove impure substances from plutonium under strong vacuum pressure.4
問題となっているポンプを製造したのは東京真空で、2003年6月に、ナカノ・コーポレーションが台湾の顧客に、東京真空製のポンプを輸出したということになっている。報道によると、日本の調査官は、台北にある「蓮笙興業有限公司(トランスメリット)」という貿易会社が、取引相手ではないかと疑っているという。IAEAが2007年に寧辺で調査を実施している間、トランスメリットは東京真空製のポンプを、北朝鮮の平壌にある貿易会社「南川江(ナムチョガン)」に再輸出していたと思われる。トランスメリットについての情報はもたらされておらず、台湾当局が、輸出規制のためのルール違反でトランスメリットを追求しているのかどうかも分からない。報道では、強い減圧でプルトニウムを精製するため、北朝鮮の核施設で、東京真空製のポンプが使われたと見られているという。

After the raid, Nakano's president claimed he wasn't aware that the pumps would be re-exported to North Korea and that the manufacturer had told the trading company that the equipment didn't require an export license.5 But according to a METI press release PDF [in Japanese], Nakano later admitted to investigators that the company recognized at the time of the transfer that the equipment could be re-exported to North Korea. Ultimately, government prosecutors chose not to press formal charges against Nakano because they couldn't prove that the president or anyone else in the company was aware that the pumps would be used for North Korea's nuclear weapons development.6 METI did issue a stern warning PDF [in Japanese] on August 8 to Nakano about abiding by domestic export-control laws.
家宅捜索後、ナカノ・コーポレーションの社長は、ポンプが北朝鮮に再輸出されるなどとは思いもよらなかったし、東京真空の説明では、ポンプの輸出には輸出許可証の申請はいらないということだったと弁明していた。しかし、経済産業省のプレス・リリースによると、ナカノ・コーポレーションは後に、輸出品が当時、北朝鮮に再輸出され得ると認識していたことを認めている。最終的に、検察はナカノ・コーポレーションを正式に起訴しないことにした。輸出したポンプが北朝鮮の核兵器開発に用いられる可能性について、社長をはじめ、会社の従業員が気付いていたかどうか証明できないためである。経済産業省は8月8日、ナカノ・コーポレーションに対して、輸出規制のためのルールを遵守するよう、厳しい警告を発した。

Both Tokyo Vacuum and Nakano had long-established trading partnerships with Taiwanese companies, and the transactions that led to the violations could have been easily overlooked by Japanese authorities since the Taiwanese end-user wasn't subject to strict export-control requirements. Unlike the Mitutoyo or Horkos, this case doesn't appear to be a result of blatant disregard for Japanese export controls, but instead, a lack of awareness and due diligence on the part of the companies concerned. Such a lack of awareness about export-control requirements among small- and medium-sized Japanese enterprises has been cited as a major cause of unauthorized transfers of sensitive dual-use products.
東京真空とナカノ・コーポレーションはともに、台湾の企業と長きにわたる貿易関係を築いており、台湾の最終使用者は、輸出を制限するルールにより、厳しく規制されてはいないため、取引において違反があったとしても、日本当局は見逃しがちだった。東京真空とナカノ・コーポレーションのケースは、ミツトヨやホーコスのケースとは異なり、輸出規制のルールをあからさまに無視しているというわけではなかったが、企業側が払うべき配慮と相当な注意に欠けていた。日本の中小企業が輸出を規制するルール対して、相当な注意を払っていないということが、機微な汎用製品の不正な移転を引き起こす主たる原因となっているのである。

The challenge of keeping up with proliferation
対拡散政策に向けた挑戦

A significant amount of Japan's foreign trade and industry is based on the manufacturing of advanced technology, much of which has dual-use applications. In this way, Tokyo's ability to control its trade in sensitive materials has a serious impact on international security and nonproliferation. As the recent violations make clear, the Japanese export-control system is struggling to keep up with the rapid growth in dual-use technology and globalized trade. Japan isn't alone, as export-control violations by U.S. and European companies highlight.7 The constantly changing nature of modern technology means that the governments of industrialized nations must struggle with the maintenance of control lists and export-control regulations that are outdated almost as soon as they're published.
日本の対外貿易と産業は、大部分が、汎用性を伴う先進技術の開発に基づいている。従って、機微な物資の貿易を規制する日本政府の能力が、国際安全保障と兵器の不拡散の前途を大きく左右する。これまで見てきたケースにより明らかになったことは、汎用技術の急速な発展と貿易のグローバル化に後れを取らぬよう、日本の輸出規制体制は必死にもがいているということである。米国や欧州の企業による輸出規制ルール違反が浮き彫りになったように、日本だけの話というわけでもない。現代技術の性質が常に変化する中、先進国の政府は、公表した途端に時代遅れとなる輸出規制のルールや規制対象のリストの管理に四苦八苦しなければならない。

Japan's proximity to North Korea further complicates Tokyo's efforts. North Korea's missile and nuclear programs are seen as significant threats to Japan's domestic security, so stopping Pyongyang's procurement of Japanese dual-use technology has been a driving force in Tokyo's nonproliferation efforts. After North Korea's 2006 missile and nuclear tests, the Japanese government significantly tightened export-control regulations targeting North Korea in an effort to close off potential loopholes for illegal exports to Pyongyang.8
日本と北朝鮮の地理的な近さが、日本政府の輸出規制の努力を、一層複雑なものにさせる。北朝鮮のミサイルと核兵器開発は、日本の安全にとって深刻な脅威であり、北朝鮮による日本の汎用技術の獲得を阻止することが、日本政府の不拡散に向けた努力の原動力となっている。北朝鮮が2006年にミサイル発射実験と核実験を行った後、日本政府は、北朝鮮に違法にゆしゅつするための潜在的な抜け穴をふさぐことで、北朝鮮を対象にした輸出規制のルールを強化した。

High-profile violation cases such as Mitutoyo, along with heightened global concern about proliferation, prompted Tokyo to take other recent steps to prevent further diversion of Japanese-origin products and technologies to WMD-related programs. In April 2006, METI established a working group of export control and nonproliferation experts under the Industrial Structure Council's Subcommittee on Security Export Control to assist Japanese authorities in preventing the illicit transfer of sensitive technologies. In 2007, the working group submitted its recommendations, which included strengthened penalties for export-control violations. Under the new rules put forth by the Japanese government--not yet formally approved by parliament--levels of fines for export-control violations would increase at least tenfold, bringing the maximum fine up to $184,000 per item transferred.9
ミツトヨのケースのように目立った違反は、兵器拡散に対する世界的な不安を高めることになる。そのため日本政府は最近、日本の様々な製品や技術が、WMD関連の開発計画に結び付くことがないよう、対策を講じていった。経済産業省は2006年4月、日本政府による機微な技術の違法な移転防止を後押しする産業構造審議会の安全保障貿易管理小委員会の下に、輸出規制と不拡散の専門家で構成される作業部会を立ち上げた。作業部会は2007年に、輸出を規制するルール違反に対する罰則の強化を含む勧告を提出している。まだ国会では承認されていないが、日本政府が成立を推進している新ルールの下では、輸出規制のルール違反に対する罰金は、少なくとも、これまでの10倍増しとなることが見込まれており、違法に輸出された物資一品ごとに最大で18万4000ドルの罰金を科すことになるようだ。

Tokyo is also improving the compliance of all companies, no matter the size. As the Mitutoyo and Horkos cases demonstrated, large companies with an understanding of their export-control responsibilities are hard to deter unless fines and criminal penalties possess significant teeth. But smaller companies such as Tokyo Vacuum and Nakano often plead ignorance--rightfully or wrongfully. To counter this, Japan's export-control system is focusing more attention on industry outreach and promoting internal compliance programs. Tokyo first spearheaded efforts to improve internal compliance programs after problems surfaced with export-control violations in the late 1980s. (See "Japan's Export Control Initiatives: Meeting New Nonproliferation Challenges" PDF) But while most of Japan's larger companies have internal compliance programs, the programs in many small- and medium-sized companies are still lacking.
日本政府はまた、大中小に限らない企業すべてのコンプライアンスの改善を進めている。ミツトヨとホーコスのケースで明らかになったように、罰金や罰則が深刻な打撃とならない限り、輸出規制のルールを熟知する大企業を取り締まることは難しい。一方で、東京真空やナカノ・コーポレーションのような中小企業は、善意にせよ悪意にせよ、しばし、「知らなかった」と弁明する。これに対して、日本の輸出規制体制は、産業内における働き掛けや企業内の遵守規則の促進をさらに重視するようになっている。日本政府はまず、1980年に輸出規制のルール違反が表面化してから、産業内の遵守計画の改善を進める努力に乗り出した。日本の大企業のほとんどが遵守計画を持っている半面、中小企業は依然、そうした計画を設けていない。

Therefore, Japan must continue to work with industry to raise awareness of the security ramifications of noncompliance with export controls and make clear that companies that don't take export restrictions seriously will suffer financial and legal consequences. Because with so many Japanese companies involved with highly sensitive dual-use items, the potential for more violations to occur remains.
従って、日本政府は、引き続き、産業界と協力しながら、輸出を規制するルールの不遵守が安全保障に及ぼす悪影響についての問題意識を惹起させる努力を進め、輸出制限のためのルールを厳格に守らない企業は、財政的、かつ法的に、損害を被ることになるということを明確にさせなければならない。あまりにも多くの日本企業が機微な汎用品の製造にかかわっており、さらなる違反行為が生じる可能性は残っているのだから。

【脚注】
1 "More Than 200 Machines Illegally Exported in 3 Years?" Yomiuri Shimbun, August 1, 2008.

2 "Japanese Factory Raided After Parts Found in North Korea," BBC Monitoring Asia Pacific, June 12, 2008.

3 "Japan-Made Pumps ‘Used at N-facilities in N. Korea,'" Daily Yomiuri, June 12, 2008.

4 "Ex-DPRK Diplomat Bought Nuclear Pumps Found by IAEA in Yongbyon," Daily Yomiuri, July 4, 2008.

5 "Japan Investigates North Korea Shipment," International Herald Tribune, June 13, 2008.

6 Kyodo News Service, "Case Against Japanese Firm for Alleged Export of Pumps to North Korea Dropped," BBC Monitoring Asia Pacific, July 15, 2008.

7 "Nuclear Black Markets: Pakistan, A. Q. Khan and the Rise of Proliferation Networks," International Institute for Strategic Studies Strategic Dossier, May 2007; for a list of U.S. companies recently punished for export-control violations by the Commerce Department, see "Don't Let This Happen to You!." PDF

8 "Export Controls Turn Up Heat on North Korea," Nikkei Weekly, October 23, 2006.

9 "Stiffer Penalty Eyed for Illegal Exports," Asahi Shimbun, June 15, 2007.

0 件のコメント: