2008年6月13日金曜日

米国に通常兵器の規制推進におけるリーダーシップを促す

米国のシンクタンクである
アームズ・コントロール・アソシエーションによる指摘。

Ratify Humanitarian Law
人道法の批准

U.S. Lawmakers Should OK Arms Regulations
米国の議員は、武器規制を認めるべきだ。

By JEFF ABRAMSON Published: 21 April 2008

In a rare alignment of U.S. congressional and administration policies on arms control, the Senate has the opportunity to approve global restrictions on the use of weapons that are especially harmful to noncombatants.
米国議会と行政府が武器の規制で珍しく一致している。米上院は、特に非戦闘員に危害を及ぼす兵器の使用のグローバルな規制を承認する機会を得た。

On April 15, the Senate Foreign Relations Committee heard testimony from State and Defense Department officials urging support of key protocols to the Convention on Certain Conventional Weapons (CCW). These amendments regulate the use of incendiary weapons, ban the use of blinding laser weapons and address the effects of explosive remnants of war.
4月15日、上院の外交関係委員会は、特定通常兵器使用禁止制限条約(CCW)の主要な追加議定書への支持を訴える米国務省と国防省の関係者から証言を聞いた。追加議定書には、焼夷兵器の使用の禁止・制限に関する議定書、失明をもたらすレーザー兵器に関する議定書、爆発性戦争残存物に関する議定書などがある。

As Sen. Bob Casey, D-Pa., noted, the new protocols "carry broad support within the United States and bridge any partisan divide." The Senate can and should act quickly to ensure the ratification process is completed before the end of the year.
ペンシルベニア選出の民主党上院議員であるボブ・ケイセイ氏は、新たな追加議定書への加盟が「党派的な相違を超えて、米国内に幅広い支持をもたらす」と指摘する。上院は、年末前に、追加議定書の批准プロセスの完了を即座に確保できるし、また、すべきであろう。

The CCW was designed to improve upon the 1949 Geneva Conventions and strengthen international humanitarian law. It was concluded in 1980 and signed by the United States in 1982.
特定通常兵器使用禁止制限条約は、1949年のジュネーブ条約を改善し、国際人道法を強化することを期待されている。同条約は1980年に成立し、米国は1982年に調印した。

It was not ratified, however, until midway into President Bill Clinton's administration. At that point, the United States agreed to be bound by the main text of the treaty as well as two of its protocols, the first of which prohibits the use of weapons that wound or kill by using fragments that cannot be detected by X-rays, and the second of which regulates the use of anti-personnel mines and booby-traps.
しかし、米国は、クリントン政権の中期になるまで、特定通常兵器使用禁止制限条約を批准しなかった。条約を批准した当時、米国は、特定通常兵器使用禁止制限条約と同時に、二つの追加議定書に拘束されることに合意した。米国が合意した追加議定書の一つは、X線でも検出不可能な破片を利用し、人を殺傷する兵器の使用を禁止する議定書であり、もう一つは対人地雷とブービーとラップの使用を規制する議定書である。

Action on other protocols is long overdue. In 1997, President Clinton submitted the CCW's third and fourth protocols to the Senate for its advice and consent. Protocol III regulates incendiary weapons, those designed to set fire to or burn their target, and prohibits their use against civilians. Protocol IV bans the use and trade of lasers designed to cause permanent blindness.
他の追加議定書への合意は、延びに延びた。クリントン政権は1997年に、上院に、特定通常兵器使用禁止制限条約の第3、第4追加議定書の勧告と合意を提起した。第3議定書は、焼夷兵器に関するもので、その文民に対する使用を禁じている。第4議定書は、恒久的な失明をもたらすレーザー兵器の取引と使用を禁じたものだ。

In June 2006, President George W. Bush submitted to the Senate two additional changes to the convention. The first, concluded in 2001, amends CCW Article I so that intrastate armed conflicts are treated the same as interstate armed conflicts. The second, Protocol V, concluded in 2003, deals with defining and cleaning up so-called explosive remnants of war, the unexploded and abandoned ordnance left behind after fighting ends.
2006年6月になると、ブッシュ政権は、上院に、特定通常兵器使用禁止制限条約をめぐるさらに二つの変更に関する協議を提起している。一つは2001年に、国内紛争を国家間紛争と同一に扱うと改正された、特定通常兵器使用禁止制限条約第1条の規定である。もう一つは、2003年に成立した第5追加議定書で、戦後も不発弾として遺棄され続けている、いわゆる爆発性戦争残存物と定義され、その除去に関して定めたものである。

The fact that the United States has yet to ratify all the CCW protocols is rather embarrassing, especially given that the United States has historically been a lead advocate for the treaty. In his explanatory note to the Senate, Bush concluded that ratification of these amendments "would advance the long-standing and historic leadership of the United States in the law of armed conflict."
米国が未だに特定通常兵器使用禁止制限条約のすべての追加議定書に批准していないという事実は、特に歴史的に見て、米国はこの条約の積極的な擁護者であったことに鑑みると、かなり見苦しい。ブッシュ大統領の上院における発言の注記を見ても、ブッシュ大統領は追加議定書への批准は「武力紛争法おける米国の、歴史的に長きに及ぶリーダーシップを前進させることになるだろう」と結論付けている。

It would also save lives. A recent State Department white paper conservatively estimates that more than 5,000 casualties occurred worldwide in 2006 as a result of the land mines and explosive remnants of war, weapons that would be covered in the existing and proposed CCW protocols now under consideration.
追加議定書の批准は、生命を救うことにもなるだろう。最近の米国務省の白書は、既存の、または、現在検討中の特定通常兵器使用禁止制限条約の追加議定書における規制に含まれている地雷や爆発性戦争残存物の犠牲者は、世界中に5000人いると控えめに見積もっている。

Prompt ratification would improve U.S. ability to encourage others to fully implement the treaty. It would also open the way for the United States and others to pursue assistance programs to help states meet their obligations under the convention. The Bush administration is developing a proposal to establish a U.S. quick reaction force that could be deployed to deal with explosive remnants of war and unsafe arms depots around the globe.
即座の批准は、条約の完全なる遵守を他国に促していく米国の能力を高めていくことになるだろう。また同時に、米国と他国が、条約の義務を国家が果たすための支援事業を推進していくための道も開かれていくことになるのではないか。ブッシュ政権は、世界中の爆発性戦争残存物や危険な武器貯蔵庫を処理するために展開される緊急対応部隊の創設の提案を作成している。

With the CCW, the United States bans the use of some weapons, but still has a ways to go on a specific type of weapon that can injure or kill innocents long after the fighting is over: cluster munitions. These weapons, which typically disperse over a large area and can leave many hidden, unexploded bomblets, are responsible for thousands of unnecessary civilian casualties.
特定通常兵器使用禁止制限条約に従い、米国はいくつかの兵器の使用を禁じているが、戦争終結後も長期に渡り、無辜の人々を傷付け、殺害している兵器であるクラスター爆弾を保有し続けている。クラスター爆弾は、広範な地域に散布され、不発弾となった子爆弾が目立たない形で遺棄され、何千人もの不必要な文民の犠牲を生み出している。

For instance, since the end of U.S. bombing in 1973, cluster munitions have been responsible for more than 4,500 casualties in Laos and more than 200 casualties in Lebanon since the end of the Israeli incursion in 2006.
例えば、1973年の米軍による空爆により、ラオスで遺棄されたクラスター爆弾により4500人以上が犠牲となり、2006年のイスラエルの侵攻では、レバノンで200人以上がクラスター爆弾の犠牲となった。

The United States prefers the conversation regarding cluster munitions be kept within the CCW framework because, in part, it wants to reserve the right to use them in certain instances. But frustrated by the failure of the CCW states to address the problem, Norway is spearheading an international process begun last year that has drawn in more than 80 countries that may lead to a total ban on the weapons. The United States should engage in this process too, even if it does not accept all the recommendations that result.
米国はクラスター爆弾については、特定通常兵器使用禁止制限条約の枠組みにおける協議の方を望んでいる。なぜなら米国は、場合によっては、クラスター爆弾使用の権利を留保しておきたいからである。しかし、特定通常兵器使用禁止制限条約の当事国によるクラスター爆弾問題への取り組みは頓挫した。ノルウェイが先頭に立って昨年始まった国際プロセスには80カ国以上が参加し、クラスター爆弾の全面禁止が目指されることとなった。米国はたとえ、このプロセスの成果として出される勧告のすべてを受け入れられなかったとしても、米国は関与すべきである。

All these steps, especially ratification of CCW protocols, may help improve the United States' ability to provide much needed and viable leadership on conventional arms control efforts. As suggested in October by Christina Rocca, U.S. Permanent Representative to the Conference on Disarmament, conventional weapons "are perhaps a more immediate threat than weapons of mass destruction."
これらすべてのステップ、とりわけ特定通常兵器使用禁止制限条約の追加議定書の批准は、通常兵器の規制に向けた努力おいて必要とされている力強いリーダーシップを発揮できる米国の能力を高めていくことになる。米軍縮会議の常任代表であるクリスティーナ・ロッカ氏は10月にこう指摘している。通常兵器は「おそらく大量破壊兵器よりも、より差し迫った脅威である」と。

By Jeff Abramson, research analyst, Arms Control Association, and managing editor of Arms Control Today.

0 件のコメント: