2008年4月5日土曜日

イラク戦争から5周年:BBC特派員の目

イラク戦争勃発当時、特派員として取材してきた
BBCのジョン・シンプソン記者のコラムです。

英語のコラムというのは、翻訳するのがなかなか難しい。

サドル氏の民兵団、Mehdi Armyとの英語表記には
しばし「マハディー軍」との邦訳が当てられているようですが
エディからすると、Mehdi Armyにははっきりとした指揮系統があるわけでもなく
兵隊の編成面や装備面からしても、軍であるとはまったく思えませんので
ここでは「マハディー民兵団」としておきます。

また、しばしサドル氏は「サドル師」と日本語で紹介されることもありますが
彼は別に、アヤトラの資格を持っているわけでもないので
ここでは普通に「サドル氏」としておきます。

Iraq war shows limits of US power
イラク戦争は米国の力の限界を証明した。


By John Simpson: World affairs editor, BBC News

Story from BBC NEWS
http://news.bbc.co.uk/go/pr/fr/-/2/hi/middle_east/7303985.stm
Published: 2008/03/19 00:16:04 GMT
© BBC MMVIII

Since the invasion of Iraq in 2003 I have spent almost a year of my life here, reporting on the conflict.
2003年のイラク侵攻開始以降、私は一年間、特派員としてイラクにとどまり、戦争を報じてきた。


I have witnessed a disturbing amount of death and injury, and several of my friends have lost their lives. Others have become refugees and asylum-seekers.
私は、常に死や負傷の危険がつきまとう争乱を目撃してきた。私の友人の中には命を落とした者もいるし、難民となった者もいる。

It has lasted almost as long as World War II and cost almost as much.
イラク戦争は、もう第二次大戦と同じだけの時を費やした。かかった費用も、第二次大戦とほとんど変わらないだろう。

Only one of its original aims, the overthrow of Saddam Hussein, has been achieved.
唯一、フセイン政権の打倒という目的だけは成し遂げた。

Of the other aims, one was unobtainable because Iraq had no weapons of mass destruction to be destroyed, and the other - bringing democracy to the Middle East - has been indefinitely postponed.
半面、達成できなかった目的もある。イラクには大量破壊兵器はなかったのだから、イラクに大量破壊兵器を廃棄させるという目的は達成されなかった。そして、中東に民主主義をもたらすという目的は、無期限延期の状態だ。

Nothing new in any of this, of course. Anti-war commentators have repeated it all again and again, while pro-war commentators mostly avoid mentioning any of it.
これらの事実は何ら真新しいことでもなんでもない。反戦の批評家たちがいつも繰り返し言っていることでもあり、戦争支持の批評家のほとんどが言及を避けている事実でもある。

More importantly, the war has shown the limits of American power. It is clear the United States can only manage to fight two small wars at a time.
中でも重要なことは、イラク戦争が米国の力の限界を証明したということだ。明らかなのは、米国が一度に二つの小規模な戦争を、どうにかして戦えることができたということだけである。

Iraq and Afghanistan have stretched the US armed forces almost to breaking point. America after the invasion of Iraq is no longer the superpower it was before.
イラクとアフガニスタンでの戦争は、米国の軍事力を極限まで拡大させることになった。イラク侵攻後の米国はもはや、かつてのような超大国ではないのだ。

Rearguard action
後衛戦


Yet American resilience and inventive power seem to have turned the corner here, at least in military terms. Tactics which were losing the war have been abandoned, and new, more intelligent tactics have taken their place.
しかし、米国は、少なくとも軍事的な意味では、その回復力と創造力を発揮し、危機を回避しつつあるようにも見える。かつての失敗した戦略は放棄され、より賢い戦略が実行に移されているためだ。

Now, the American forces are engaged in fighting a rearguard action, winning time during which the long-term decisions can be taken about withdrawal or some form of continuing presence here.
現在、米軍はもっぱら後衛に回る戦略を展開している。駐留の継続か撤退かをめぐるイラクでの戦略についての長期的な決断が下される間、こうして勝利を手にしようというのだ。

Some people - for instance Senator John McCain, the Republican candidate for the White House - will no doubt call this rearguard action a success. He may even be tempted to call it a victory.
中には、例えば、共和党の大統領候補であるジョン・マケイン上院議員のように、この後衛作戦が成功していると信じて疑わない者もいる。マケイン氏は、これを勝利だと叫びたくて仕方がないようにさえ見える。

Yet at present it is hard to think of it as particularly successful.
しかし、現状は特段、成功であるとは言い難い。

On Monday, Vice-President Dick Cheney came to Baghdad and talked about "the phenomenal improvement in security". That day more than 60 Iraqis were killed in bomb attacks.
月曜には、ディック・チェイニー副大統領がバグダッドを訪問し、「治安は驚異的に改善している」と語った。その同じ日に、爆弾テロで60人以上のイラク人が命を落とした。

He had to travel with unprecedented numbers of bodyguards, even though he never left the heavily defended Green Zone. Two mortar rounds hit the Zone while he was there.
チェイニー副大統領は驚くほど大人数のボディガードを引き連れていた。厳重に守られているグリーンゾーンから一歩でも外に出るわけでもないのにだ。チェイニー副大統領がそこにいる間、迫撃砲による一斉射撃が二回、グリーンゾーンを襲った。

None of this feels like a phenomenal improvement in security.
いったい誰が、治安は驚異的に改善したと思えるであろうか。

Elementary errors
初歩的な間違い


Still, ever since the start of 2007, when Gen David Petraeus started introducing radically new tactics, the war has entered a different phase.
2007年になると、デービッド・ペトラエウス司令官が根源的な戦略転換を提案し、戦争は新たな局面に突入していった。

The various elements in the insurgency have been divided, the Mehdi Army has been persuaded to keep its head down, and the American and Iraqi forces have gone on the offensive, denying their enemy the chance to dig in and control territory.
ペトラエウス司令官が採用した戦略により、イラクの多様な武装闘争集団は分断され、マハディー民兵団は静かにしているよう説得された。米軍とイラク軍は攻勢に出ることで、敵が勢力を強化し、ある地域を支配してしまうようなチャンスを失わせた。

Before Gen Petraeus took over, American military tactics were negative, and sometimes seemed almost defeatist.
ペトラエウス司令官がイラク戦争を引き継ぐ前の米軍の戦略は後ろ向きで、ときに敗北主義であるかのようにも見えた。

The insurgents were able to operate at will along the main roads in Baghdad. They took over entire suburbs and towns.
武装勢力はバグダッドの幹線道路に出てきては、気の向くままに攻撃を仕掛けることができた。彼らは郊外の住宅地や町全体を占拠していたのである。

At the same time there was a breathtaking lack of political understanding.
同時に、政治的理解の欠如は驚くほどだった。

In the first year after the invasion, Iraqi politicians found the American proconsul, Paul Bremer, both arrogant and silly. He made a number of elementary errors which have caused lasting damage.
イラクが侵攻されてから最初の一年間、米国から派遣された暫定行政官であるポール・ブレマー氏は、イラク人の政治家にとって、傲慢で無礼な人物に映った。ブレマーは後々の損失につながる初歩的なミスをいくつも犯した。

Nowadays, by contrast, the face of American policy here is Ryan Crocker, the US ambassador to Iraq. He speaks good Arabic and has a sympathetic understanding of the country and its people.
現在の米国のイラク政策の顔である駐イラク・米国大使館のリアン・クルッカー大使は、ブレマーとは対照的な人物である。クルッカー大使は流暢なアラビア語を話し、アラブ諸国と住民に対し、同情的な理解を持っている。

Altogether, the American military and diplomatic presence here has much more professionalism and intellectual seriousness to it.
結局、米国の軍事的・外交的プレゼンスは、ここにきてようやく、専門性と知的な真剣さを伴うようになってきたのである。

Long-term danger
長期に及ぶ危機


Iraqi friends of mine who once hated the fact that the Americans were here now praise them for driving the militants from the streets. That is a real success.
イラク人の友人はかつて米軍を嫌っていたが、今では米軍が武装勢力を追い出してくれたことを称賛していた。これこそが真の成功と言えるものだ。

But it is small compared with the damage which the war has done to America's reputation. The US state department finds it much harder nowadays to be taken seriously when it criticises other countries for their use of torture and arbitrary arrest.
しかし、そうした称賛の声は、そもそも米国が戦争を起こすことで生じた被害を非難する声に比べると小さい。米国務省は、拷問や恣意的逮捕で他国を批判する際、そうした批判は今となっては、深刻に受け止められにくくなっていると認識している。

People the world over have been repelled by things that have been done here: things that are now associated with place-names like Abu Ghraib, Haditha, and Falluja.
世界各地で人々はイラクで行われた出来事に嫌悪感を抱いている。その出来事とは、アブ・グレイブ、ハディーシャ、ファルージャといった地名と関連した出来事である。

Above all, we have seen how hard it is for the Americans to deal with a few thousand lightly armed volunteers.
とりわけ米軍が、数千人の軽武装な兵士による抵抗に対応することが、いかに困難なことであるかが明らかになった。

Germany's 19th-Century Chancellor, Otto von Bismarck, said that great powers had to be very careful when they put their military strength to the test. Unless they are overwhelmingly successful, he meant, the perception will be that they have been defeated.
19世紀のドイツ帝国初代首相、オットー・フォン・ビスマルクは、超大国は自国の軍事力の真価が問われるときこそ、慎重でなければならないと述べた。軍事力を行使する場合は、圧倒的な成功を収めなければ、敗北したと認識されてしまうとビスマルクは示唆しているのだろう。

In spite of the new successes on the ground here, that is the long-term danger America faces.
戦略転換による新たな成功を収めることはできた。しかし、米国は長期に及ぶ危機に直面しているのである。

0 件のコメント: