2008年4月3日木曜日

海賊 そのリアルな脅威

海賊といえば、真っ先に思い浮かぶのは映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」
はたまた、日本の子どもたちであれば「ワンピース」(はまだ連載中なのだろうか?)…といったところか。

忘れてはならないのは、海賊は寓話の中の存在というだけでは
決してないということ。

彼らは、まさに公海を荒らしまわるリアルな脅威なのである。

BBCの報道より

No vessel is safe from modern pirates
今やどの船舶にも及び得る海賊の脅威


Story from BBC NEWS
http://news.bbc.co.uk/go/pr/fr/-/2/hi/business/7280042.stm
Published: 2008/03/11 03:07:27 GMT
© BBC MMVIII

Pirates are not just mythological characters with peg legs, parrots and pistols. They now carry AK-47s and use speedboats to rule the high seas of the world.
海賊はおとぎ話の中で、碇やオウム、拳銃などと一緒に描かれて登場する存在というだけでは決してない。今や海賊はAK47ライフルを持ち、高速ボートを操りながら、世界中の公海を席捲しているのである。

Robbery of the high seas is not confined to 18th-Century history and literature or Hollywood films - it is still very much alive today.
海賊は18世紀にだけ猛威を奮っていたのでもなければ、小説やハリウッド映画の中だけの存在というわけでもない。海賊は今、まさに活動を活発化させているのである。

Ninety percent of the world's trade is still moved by sea, so it is not surprising that piracy against cargo vessels remains a significant issue.
世界の貿易の90%が海上輸送に依存しているわけだから、貨物船にとって海賊は依然、深刻な脅威であるといっても過言ではないのである。

It is estimated that seaborne piracy costs the world tens of millions of dollars a year.
海賊事件による犠牲は年間数千万ドルにも及ぶとの試算さえある。

Piracy peaked in 2003 with 445 attacks around the world and since then, they have more or less steadily come down.
海賊事件は2003年がピークで、445件もの海賊による襲撃が世界中であったが、それ以降は徐々に減少しつつある。

In 2006, there were 239 attacks. Last year, the number increased slightly to 249.
海賊事件は2006年には239件で、昨年は249件とやや増加した。

Although attacks have decreased from the early 1990s, Rupert Herbert-Burns, a maritime security expert at Lloyd's Intelligence Unit, says piracy is still a worrying problem.
1990年初頭以降、海賊事件は減少しているが、ロイド情報機関に所属し、海上安全保障について詳しいルパート・ハーバート・バーンズ氏は、海賊は未だに悩ましい問題であると語る。

"Attacks rose by 14% towards the end of last year, largely due to attacks off the Horn of Africa, specifically in Somali waters or in the territorial waters off Somalia," he said.
バーンズ氏は「昨年の終わりにかけて見られた海賊による襲撃の14%が、アフリカ、特にソマリア沖、もしくはその領海内で起きたものである」と説明する。

Potential targets
潜在的な標的


According to the International Maritime Bureau, which runs the piracy-reporting centre in Kuala Lumpur, pirates attack different kinds of vessels for a variety of reasons.
クアラルンプールにある海賊調査センターを運営する国際海洋局によると、海賊はさまざまな理由であらゆる種類の船舶を襲撃しているという。

In Nigeria, pirates tend to attack vessels involved in the oil business, while in South East Asia, mainly small tankers, tugs and barges are seized.
ナイジェリアでは石油業界に関わる船舶が海賊に襲われる傾向にあり、東南アジアでは主に小型タンカーや曳航船、荷船が強奪に遭っているという。

Cargo is often stolen from barges and crew members are kidnapped and held for ransom.
積み荷は荷船から盗まれ、船員は身代金目当てで誘拐されるのだという。

In Somalia, any merchant ship is a potential target and they are advised to stay at least 200 miles off the Somali coast.
ソマリアでは、商船が海賊の潜在的な標的となっており、商船はソマリア沖から少なくとも200マイルは距離を置くように警告されている。

Somalia is a unique problem, because there is no effective central government and no navy to protect its territorial waters.
海賊にとって、ソマリアは特に活動しやすい国でもある。実効的な統治権限を持つ政府もなければ、領海を守る海軍もいないためだ。

The country has been at war for almost two decades and piracy has now become a way of making money.
しかも、20年も内戦状態にある国にとって、海賊は金儲けのための一手段ともなるのだ。

Andrew Mwangura, who runs the Kenyan Seafarers' Association in Mombasa, thinks that piracy has become a way of life for many young Somali men, as they simply do not know any better.
モンバサのケニヤ船員協会を運営するアンドリュー・ムワングラ氏は、海賊はソマリアの若者にとっての生活の糧であって、他に為す術を知らないのだという。

"All my life, I don't know what life is, so if someone gives me a gun and tells me to go and make a living, they go and do that," he said.
「生まれてこの方、人生とは何であるかなんて考えたことなどない。もし誰かに銃を渡され、これで生活を何とかしろといわれれば、いわれた通りにするだけだ」とムワングラ氏は語る。

Many young men have no education and no understanding of the rule of law.
若者の誰もが教育を受けているわけでもなく、当然、「法の支配」のような概念のことなど、誰も分かっていない。

Somalia has no navy, so many militia groups have taken it on themselves to deal with the problem of illegal fishing.
ソマリアには海軍がない。代わりに民兵団が密漁問題の対処に当たっている。

"Illegal fishing costs Somalia $6m annually and around 800 vessels from around the world are involved," says Mr Mwangura.
ムワングラ氏は「密漁によるソマリアの損失は年間600万ドルに及ぶ。世界中からやってきた約800もの船が密漁に関わっている」と述べる。

Pirate fisherman provide cheap fish for home markets, Somali pirates support their towns and villages. That raises a key question: is helping your own people good or bad?
海賊の漁師は魚を安価で国内の市場に提供している。ソマリアの海賊は自国の町と村を支えているともいえる。良くも悪くも、海賊はソマリアの人々を助けているのである。

Held to ransom
身代金への執着

"All the attacks off the coast of Somalia are aimed at hijacking for ransom," says Capt Pottengal Mukundan of the International Maritime Bureau.
国際海洋局のカプト・ポッテンガル・ムクンダン氏は「ソマリア沖での海賊の襲撃はすべて、身代金目当てだ」と述べる。

"The idea is to seize the ships hundreds of miles off the coast, force the ship well inside Somali waters and then the hijackers keep the ship until the owners pay an agreed ransom for the return of the ship and crew."
「ソマリア沖から数百マイル離れた船を襲うことで、その船をソマリアの内海に招き寄せ、それからハイジャックする。船と船員の解放の見返りとして、船の所有者が身代金を支払うことに合意するまで、ハイジャックは続けられる」という。

The amount of money that is demanded by pirates is often substantial.
海賊により支払われた身代金の総額は、しばし非常に高額となる。

"In all cases where the vessels have been released in Somalia, they have been paid," says Capt Mukundan.
ソマリアで海賊に襲われた船が解放されたすべてのケースで、身代金が支払われている」とムクンダン氏は語る。

When a Danish cargo ship, the Danica White, was seized by Somali pirates in June 2007, the ransom paid to secure its release was reportedly as high as $1.5m.
2007年6月にドイツの貨物船、ダニカ・ホワイトがソマリア人の海賊に襲われた。このときは150万ドル以上の身代金が支払われ、船が解放されたと報じられている。

Defining the law
法の定義の問題


A piracy attack is an attack against a vessel that happens in international waters.
「海賊行為」とはそもそも公海上で起こるものと定義されている。

However, attacks that happen inside territorial waters, which are normally 12 nautical miles from the coast, are deemed as acts of robbery.
しかし、通常、沿岸から12海里内といわれている領海内で起きた襲撃は、海賊行為ではなく強盗として見なされる。

The laws that govern this distinction also determine the type of response that can be initiated.
こうした定義の峻別を定めている規定は同時に、発動される対策の種類も決めている。

For example, if a naval or coastguard vessel is a witness to an attack by pirates who manage to get into territorial waters, they are often forced to break off the right of "hot pursuit", as they do not have the permission of the relevant sovereign government to be in those waters.
例えばもし、ある国の海軍、もしくは海上保安に携わる船舶が、領海内に船舶を引き込もうとする海賊の襲撃を目撃した場合、継続追跡権の行使を中断しなければならないこともよくある。領海を管轄する国の許可がなければ、領海内に入ることができないためだ。

As Mr Herbert-Burns of Lloyd's Intelligence Unit recalls, that is exactly what happened in the case of the Danica White.
バーンズ氏は、ダニカ・ホワイトの例は、まさにそうした事例だったと述懐する。

"Two days after the attack, a United States naval vessel tried to intercede and fired shots across her bow," he says.
「ダニカ・ホワイトが襲われた後、二日間、米海軍が救助のため、威嚇射撃を行った」とバーンズ氏は語る。

"The Danica White then managed to get inside Somali territorial waters and the United States naval ship had to break off pursuit for that reason.
しかし、「ダニカ・ホワイトはソマリア領海内に誘い込まれ、米海軍は継続追跡を中断しなければならなくなった」のだという。

"No one nation has a responsibility for policing international waters. We are reliant upon countries which have an economic or strategic interest in maintaining the security of sea lanes of communication."
「どの国にも公海を取り締まる責任はない。結局、経済的・戦略的利益を共有する国が、シーレーンでの海上輸送の安全を維持しているということになってしまっている」

An organisation called Taskforce 150 has been in operation since 2003 and involves naval forces from many countries including the US, Britain and Pakistan.
2003年に作業部会150という組織が発足し、そこに、米国、英国、パキスタンを含む多くの国の海軍が参加している。

Without help from other countries, it is very difficult to imagine whether Somalia will have sufficient resources and infrastructure to deal with piracy itself.
他国からの支援なしでは、ソマリアが海賊を取り締まるために必要な資源とインフラを整えることなど、到底できないだろう。

0 件のコメント: