2008年4月7日月曜日

イラク戦争から5周年:CFRの論評

イラク情勢についての米国外交評議会による現状分析です。
現在、米軍がイラクで実施している軍事作戦の遂行権限を
イラクの周辺諸国に委譲すべきであるとの主張が見られますが
その理由や方法などについて、あまり具体的には書かれていないのが残念です。

A Long Road in Iraq
イラクでの長い道のり

March 13, 2008
Author: Greg Bruno

On the eve of the U.S.-led invasion to oust Saddam Hussein, President Bush offered this rationale: “We have no ambition in Iraq, except to remove a threat and restore control of that country to its own people.” But five years later, the U.S. military continues its fight to “restore control,” and so far a divided Iraqi government has been unable to reconcile important economic and political issues. The U.S. public, meanwhile, has gone through a cycle of emotions on Iraq. In March 2003, a poll showed 71 percent of Americans supported going to war (WashPost). An ABC News/Washington Post poll in March 2008 paints a different picture: 63 percent felt the war was not worth fighting. And yet a slight majority of Americans—53 percent—believe the U.S. effort in Iraq will one day succeed (Pew), despite nearly 4,000 dead and over 29,000 wounded soldiers.

フセイン政権の打倒をめざし米国主導の武力行使が行われる前夜、ブッシュ大統領は武力行使の理由についてこう語った。「脅威を取り除き、主権をイラク人自身の手に取り戻す以外に、我々に野心はない」―と。しかし、それから5年後経った今も、米軍は「主権を取り戻す」ために戦い続けている。そして、これまでのところ、分断されたイラク政府は、重要な経済的・政治的事案で合意を得ることができないままでいる。一方で米国世論を見ると、イラク問題をめぐる感情が行ったり来たりしているのが分かる。2003年3月の時点の世論調査では、米国民の71%が戦争を支持していた(ワシントン・ポスト紙)。ところが2008年3月に行われたABCニュースとワシントン・ポスト紙が共同で行った世論調査によると、米国民の63%が戦争に価値はないと感じているという真逆の結果となった。半面、かろうじて過半数(米国民の53%)が、イラクでの米国の努力はいつか必ず報われると信じている。米兵の4000人近くが死亡し、29000人以上が負傷したにも拘わらずにである。

Washington’s day of victory may be far off; American involvement in Iraq is no longer viewed in the short term. Bush warned in his 2003 speech that conflict “could be longer and more difficult that some predict.” Analysts today talk of the “long war” (WashPost) on terrorism, and a longer war in Iraq. CFR’s Stephen Biddle writes in The National Interest that the United States will need to maintain a peacekeeping presence in Iraq “for many years” to maintain the fragile truce currently observed by some militant groups.

米国が勝利を手にする日はまだ先のようだ。今や、米国のイラクへの関与が短期間で終わるなどと見る者はいない。ブッシュ大統領は2003年の演説で、「予想されているよりも長く、かつ困難な戦争になるだろう」と述べている。テロリズムとの戦いを「長い戦争(ワシントン・ポスト紙)」と説明したアナリストは今では、イラク戦争の方がもっと時間がかかると語るようになった。CFRのステファン・ビドル氏は、ナショナル・インタレスト誌に寄稿し、米国は、現在イラクのいくつかの武装闘争集団により遵守されている脆弱な停戦状態を維持するため、平和維持のためのプレゼンスをイラクに、「この先何年間も」駐留し続けることが必要となるとの見解を紹介している。

Many experts believe the next U.S. president will have little choice but to agree. Democratic presidential candidates Senators Hillary Clinton (D-NY) and Barack Obama (D-IL) vow to begin a phased withdrawal of U.S. troops from Iraq within months after taking office. Sen. John McCain (R-AZ), the presumptive GOP nominee, opposes steep troop withdrawals and says Americans should be prepared for a long troop commitment in Iraq to achieve success. The Pentagon, meanwhile, is pushing for “a brief pause” (NYT) in the reduction of troops on the ground and projects 140,000 U.S. troops will still be in Iraq in July 2008. Washington is also negotiating a status-of-forces agreement with the Iraqi government, a long-term deal spelling out the future of U.S. military cooperation with Baghdad. William M. Arkin, a defense analyst who writes the Early Warning blog for the Washington Post, notes another trend. He says one way for the Pentagon to limit the impact of further force reductions—should the next U.S. president demand them—is to shift mission capabilities to other Persian Gulf states. That’s “already underway,” Arkin writes.

専門家の多くは、次期米大統領は(米軍のイラクでの長期駐留に)合意せざるを得ないだろうと考えている。民主党の大統領選候補であるヒラリー・クリントンとバラク・オバマの両氏は、大統領に就任後、数カ月でイラクに駐留している米軍を段階的に撤退させると約束している。共和党指名の次期大統領予備候補であるジョン・マケイン氏は、拙速な米軍の撤退に反対し、成功を勝ち取るためにはイラクでの長期駐留を続けるべきだと述べている。一方、米国防総省は、軍隊規模の削減による「小休止(NYT)」を強く求めており、2008年6月までにイラクに駐留する米兵の数を140,000人とする計画だ。米政府もまた、米軍とイラク政府との長期的な協力関係を明記する地位協定をめぐり、イラク政府と交渉中である。ワシントン・ポスト紙の早期警報ブログに寄稿している軍事アナリストのウィリアム・アーキン氏は別の動向を指摘する。アーキン氏は、米軍削減による悪影響を緩和するため米国防総省が考えていること―次期米大統領も傾聴の価値在り―として、作戦遂行能力をイラクの周辺諸国に移行するという計画があるとしており、これはすでに「進行中である」とも説明している。

Military analysts acknowledge violence has declined as a result of the additional troops sent to Baghdad in early 2007. A March 2008 Defense Department analysis notes that ethno-sectarian violence is down “nearly 90 percent” from June 2007, and coalition and civilians deaths are down 70 percent. Politically, Baghdad also has inched forward, with the passage of an on-time budget in February 2007, and a law allowing some Sunni Baathists to return to government. Yet signs of progress are fraying. On the security side of the ledger, the rapid decline of violence in the first half of 2007 has since leveled out. And politically, Iraqi leaders have passed just four of 18 benchmarks created by Washington.

軍事アナリストは、(イラクでの)暴力の減少は2007年初頭の増派の結果、もたらされたものであると認識している。2008年3月に防衛局が行った分析によると、部族間・宗派間紛争は2007年6月以降、90%近くまで減少し、多国籍軍の要員や文民の死者数も70%に減ったと指摘している。政治的にも、イラク政府は少しずつ前進している。2007年2月には、予算案とスンニ派の元バース党員の公務員の復帰を容認する法案が、予定通り通過した。とはいえ、進歩の兆しは依然、不安定だ。治安についての統計を見ると、2007年上半期におけるイラクでの暴力の急激な減少は、それ以降横ばいだ。政治的にも、イラク政府は米政府が定めた18の基準の内、わずかに4つしか満たせていないという。

The bigger question may be how the U.S. mission in Iraq alters Mideast geopolitical dynamics. Jeffrey Goldberg, writing in the Atlantic, argues that a sustained U.S. war could spread instability beyond Iraq’s borders, to Lebanon, Syria, Jordan, and Pakistan. To limit that possibility, Bradley L. Bowman, a U.S. army major and CFR international affairs fellow, suggests the Pentagon should “resist the temptation” to redeploy forces to other Gulf States. “Protecting U.S. interests in the region does not require an obtrusive U.S. military footprint,” Bowman writes in The Washington Quarterly. Yet others say the best way to contain the threat of regional violence five years into war may be to leave Iraq all together. In a co-authored op-ed in the Washington Post, CFR’s Ray Takeyh writes that ending the war could compel neighbor states to “mediate rather than inflame.”

もっと大きな問題は、イラクで米軍が展開している作戦が、どのようにして中東の地政学的なダイナミクスへの転換に寄与していくのかどうかという点だろう。アトランティック誌に寄稿しているジェフレイ・ゴールドバーグ氏は、米国が戦争を継続すると、イラクの国境を越え、レバノン、シリア、ヨルダン、パキスタンの情勢まで不安定になると主張する。この可能性を緩和するためにも、米軍少佐であり、CFRの国際情勢担当フェローであるブッラドレイ・ボウマン氏は、米国防総省に対し、他の湾岸諸国に米兵を再展開させなければならないとする「誘惑に打ち勝つ」よう進言している。「この地域で米国の利益を保護したいのであれば、出しゃばって米兵を展開させてはならない」とボウマン氏はワシントン・クウォータリー誌への寄稿で述べている。また、5年続いている地域紛争が国家間戦争へと転化する脅威を阻止する最善の方策は、イラクにすべてを任せることだと主張する者さえいる。CFRのレイ・タケイ氏は、共同で執筆したワシントン・ポスト紙の論説で、「米国が戦争を終わらても、イラクの周辺諸国は激怒しないだろう。むしろ仲介しようと躍起になるはずである」と書いている。

0 件のコメント: